ロゼレム(ラメルテオン)の飲み方について
こんにちは。
そらのいろ鍼灸院の正木です。
当院では、睡眠障害や自律神経失調症にお悩みの方に対して、東洋医学の考え方を用いた鍼灸施術を行なっています。
最近では「薬は飲みたくない。」とはっきり仰る方が増えてきているように感じます。
少しずつ、薬や睡眠についての情報が浸透してきているのかなあ、と感じております。
睡眠薬にもいくつか種類がありますが、今日は昨日のブログで紹介したメラトニンを増やす効果のある「ロゼレム」についてお話したいと思います。
ロゼレムは、こんなお薬
まずは、ロゼレムの説明から
商品名:ロゼレム®️錠8mg 製造販売元:武田薬品工業株式会社 承認年月日:2010年4月16日 販売開始年月:2010年7月 用法:1日1錠を就寝前に 効果持続時間:約1時間 半減期:約2時間 投与期間の目処:約2週間 効能または効果:不眠症における入眠困難の改善、メラトニンの働きである「睡眠ー覚醒リズムの調整」に働きかける事で自然な眠りを促す。 名前の由来:「健やかな眠りを取り戻し、ばら色の夢をみましょう。」という願いから、Rose(バラ)・REMと名付けられた。 ヒトの脳にはM1とM2と呼ばれる2種類のメラトニン受容体があります。 メラトニンがM1に結合すると神経の興奮を抑制して体温を低下させ、M2に結合すると体内時計を同調し、サーカディアンリズムにリセットをかけると言われています。 ロゼレムはこのM1とM2の作用を活性化させる事で、眠気を促すと言われています。 効果の測定には、臨床試験で「ベッドに入ってから寝付くまでの時間(入眠潜時)」と「全体的な睡眠時間」にどれだけ変化があったかが焦点です。 添付文書には、プラセボ(偽薬)と比較した対照試験において、プラセボ群に比べてロゼレムを飲んだ人の方が「寝付くのが早くなり、全体的な睡眠時間が増えた。」と結論づけています。 ただし、効果に懐疑的な見方をしている科学誌もあり、イギリスの科学誌「ネイチャー」やアメリカの「セル」などは、ロゼレムの効果に批判的な記事を載せていて、体に強力な作用を起こさせない分、効果もそこまで強くないというのが、一般的な見方のようです。 前述のように、作用する部位がかなり限定的の為、大きな副作用はないものの、臨床試験では などの副作用がみられたと報告されています。 他にも、重大な副作用としてアナフィラキシー様症状(蕁麻疹、血管浮腫)も見つかっています。 また、長期間(24週)の試験では、10人に1人の割合で肝機能の障害が出たと報告がありますが、薬は肝臓で代謝される為、長期で服用したら肝臓に負担がかかるのは当然かもしれません。 大きな違いで、飲むのをやめると眠れなくなる反跳性不眠や離脱症状なども少ないと言われている為、肉体的な依存はほとんどないようです。 ロゼレムは、副作用以外にも に対しては注意が必要なのと、一緒に飲んではいけない薬として、 などがあります。 あとは、薬を飲んでいる間のアルコールは絶対にダメです。 「寝つきが良くなるから」「お酒を飲むのが好きだから」「気晴らしに」とやめられない人がいますが、治療をしたいのであれば必ずやめましょう。 アルコールは、薬を飲んでいる飲んでいないに関わらず、不眠に悩まれているのであれば必ず控えなくてはいけません。 如何でしたでしょうか。 入眠困難の原因として、興奮やストレスが関わっている場合が多いです。 薬を飲んでいたとしても、ストレスマネジメントがうまくいかない限りは、問題が解決することは難しいと思います。 運動やヨガ・マッサージ、瞑想やストレスマネジメントのスキルなど、ご自身に合う方法を取り入れて、交感神経を鎮める手段を見つけてみてください。 薬は飲んでいれば問題が解決するわけではなく、飲んでいる事で生まれる問題もあります。 生活習慣を見直して、飲む期間を決めた上で薬を飲むという選択をしてもらえたらと思います。 ロゼレムの効果について
ロゼレムの副作用
ただ、デパスに代表されるベンゾ系にみられる運動障害・筋弛緩作用や記憶障害などの症状が起こらないというのは
使用上の注意点
まとめ
不眠改善コースの内容を見る